日々の出来事や気になるニュースなど
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成功する“占いの聴き方”
占いというと、胡散臭い、インチキくさいと思ってしまう方もいるかも知れません。 しかし、切羽詰まったときには占いの結果についつい頼ってしまうこともあるのではないでしょうか。 作家の中谷彰宏さんは『占いを活かせる人、ムダにする人』(講談社/刊)において「占いには正しい活かし方がある」と言います。 「占いの正しい活かし方」とは、占いを、予知や予言として捉えるのではなく、広い意味でのアドバイスと捉えることなのだそうです。つまり、「占い」とは、何に努力すれば成功するかを教えてくれる、アドバイスなのです。 それでは、中谷さんが提唱する「占いの聴き方」を紹介していきましょう。 ■健康運を見てもらえる占い師さんが、信頼できる 占いの聞き方には、順番があるそうです。 まず最初に、健康運を聞くようにします。あらゆる運気は、健康がスタートラインだからです。健康をないがしろにしていては、仕事運が上がり、恋愛運が上がることはありません。あらゆる運気は、健康がベースなのです。 たとえば、金運が弱くなる人は、必ず身体をこわしています。儲かっていたのに急激にダウンしたのは、働きすぎの疲労が原因です。ムチャがたたったり、お酒のつきあいをしすぎたりすると、睡眠不足になっています。すべての運気は、まず健康運ありきなのです。 ■占いで言われたことに抵抗しない 占い師に良くないことを言われた場合、占いの結果を覆そうとしてはいけないそうです。占いの効果を十分に得るためには、言われたことに抵抗せず、受け入れることが大切です。 たとえば、「今日見つからないものがありますよ」と言われたら、見つからないものがないように行動するのは、抵抗していることになるのでいけません。ありのままに行動して、見つからないものがあった時には、「ああ、このことなのだな」と思えばいいのです。突然の出来事に驚かない、迷わないですむことこそが、占いの効能なのです。 ■成功すると言われても、寝転がっていては、実現しない 運命は努力することを前提にしています。占いは、未来の予測ではなく、アドバイスです。 占い師がする「あなたは成功します」「あなたは年内に結婚できます」というアドバイスには、ある言葉が省略されています。それは「その道で頑張ったら」「努力したら」という言葉です。 「あなたはダンスを上手に踊れるようになります」と言われても、寝転がっていては、いつまでも踊れるようにはなりません。占い師は、何に努力すれば成功できるのかをアドバイスしてくれているのです。 人生というものは、残念ながら努力したとしてもなんでもできるようになるわけではありません。 努力しても、成功するかどうかは、結果が出るまでわからないのです。 何に努力したら幸せな人生を過ごせるのか、「あなたはこの道で努力したら成功します」という、占い師のアドバイスを参考にしてみてはいかがでしょうか。 また、実際に占いを受けてみようと思ったら、「いい占い師さんを探す」のではなく、「占いのいい聞き方」に従って受けることが、占いの恩恵を受けられる秘訣なのです。 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110213/Sinkan_index_1754.html http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110213/Sinkan_index_1754.html?_p=2 まず言われたことを素直に受け入れた上で、それをアドバイスとして生かせということか。 にほんブログ村 その他日記ブログ にほんブログ村 時事ニュース PR
「Nokiaの決断には失望した」……インテル、ノキアとMSの提携に関して
ノキアとインテルが、MaemoとMoblinを統合したMeeGoプラットフォームを発表したのが昨年の「Mobile World Congress 2010」。それからちょうど1年経った11日(英国時間)、ノキアは同社のスマートフォンの新たなプラットフォームとして、マイクロソフトの「Windows Phone 7」OSを採用することを発表した。 他の写真を見る 今後もノキアはMeeGoをオープンソースのモバイルOSプロジェクトとして継続していくものの、同社はWindows Phone 7を「主要なスマートフォンプラットフォーム」としていくとしている。残されたインテルだが、11日(米国時間)の同社ブログに今回の件に関する声明を出している。 「今回のノキアの決断には失望しているものの、我々は引き続きMeeGoへの取り組みを続けていき、またMeeGoオープンソースへのノキアの貢献を歓迎する。OSに関する我々の戦略は、常にWindowsやAndroid、そしてMeeGoなど複数の選択肢をもつことであり、これは変わらない。 MeeGoは単に携帯電話のOSではなく、複数のデバイスをサポートしている」などとコメントしている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110212-00000002-rbb-sci インテルと言えば、マイクロソフトとは一時期ウィンドウズとインテルをかけ合わせた「ウィンテル連合」と呼ばれる関係であったものだが、マイクロソフト以外の会社ともあれこれやってるとは。 にほんブログ村 その他日記ブログ にほんブログ村 時事ニュース
「ちょっと暮らし」北海道を満喫 自治体が空き家提供、交流イベントや商品券も
北海道の自治体が取り組む短期移住事業「ちょっと暮らし」が人気を集めている。職員住宅などの空き家を利用し、宿泊費を安価に設定。平成18年度の事業開始以来、首都圏を中心に利用者が急増しているという。商品券やご当地グルメ券配布など利用が落ち込む冬季の利用促進策にも力を入れ始めた。あこがれの北国暮らしがお得に体験できるチャンスが広がっている。(油原聡子) ◇ 事業に利用する住宅は、空き家になっていた職員住宅やアパートなどで期間は1週間から数カ月間。無料から10万円程度で貸し出している。移住希望者でなくても利用可能なのが特徴で、事業を推進するNPO法人(特定非営利活動法人)「住んでみたい北海道推進会議」(札幌市)の統括プロデューサー、大山慎介さんは「観光、シーズンステイ、移住とその人にあった北海道の過ごし方を選んでほしい」と話す。 滞在中はアウトドアなどの講座に加え、町内会でのジンギスカンパーティーなど住民と交流するイベントもある。 現在、約60市町村で住宅約160戸を確保。18年度の利用者は約400人だったが、21年度は約1200人と3倍になった。団塊世代が中心だがファミリー層にも人気があり、夏季は予約が取れない物件も多く、物件の確保が課題になっているという。ちょっと暮らし用の一戸建てを建築する自治体も出てきた。 一方、冬は利用客が激減、21年度は夏季(4~9月)が875人だったのに対し、冬季(10~3月)は284人と3分の1。冬季の利用を促進しようと特典を用意する自治体も出てきた。黒松内町では、昨年10月から今年3月末まで一戸建て住宅に1カ月以上滞在すると、道の駅などで使える商品券を1カ月につき2万円プレゼントするキャンペーンを行っている。札幌近郊の当別町では、地域商品券のほか、1月末までの滞在者にはご当地グルメの食事券も用意した。 移住専門誌「田舎暮らしの本」によると、移住体験できる「お試し施設」は全国でも増加している。昨年は75市町村125施設だったが、今年は121市町村198施設に急増した。 ちょっと暮らしとは違い、移住希望者限定だが、お得な施設は多い。鳥取市の一戸建ては温泉付きで1カ月の家賃は5万2500円。大分県豊後高田市のコテージは、移住希望者は通常の約4分の1の2万5千円で1カ月宿泊できる。 同誌の柳順一編集長は「北海道は観光客も受け入れることで、ハードルを低くした。まず来てもらうということを重視したユニークな取り組みだ」と注目している。 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110210101.html 長期でなく短期なのと観光でも使えるのがウケたんだろうな。 にほんブログ村 その他日記ブログ
消費税増税、来年3月までに法案提出…菅首相
菅政権の発足後初めてとなる党首討論が9日行われ、菅首相は、消費税率を含む税制抜本改革について、2012年3月末までに関連法案の国会提出を目指す意向を表明した。 消費税率引き上げを実施する前には衆院解散・総選挙を行い、国民にその是非を問う考えも重ねて示した。これに対し、自民党の谷垣総裁は早期の衆院解散・総選挙を求め、激しい応酬となった。 党首討論は昨年4月以来で、同年6月の菅政権発足後では初めて。首相は谷垣氏に続き、公明党の山口代表とも党首討論を行った。 首相は、社会保障と税の一体改革について、「どの内閣でも、誰が首相でも、避けては通れない課題だ」と指摘した。4月に社会保障、6月に税を加えた一体改革の具体案を提示する方針を説明したうえで、与野党協議に応じるよう、谷垣氏に再三迫った。消費税率引き上げに関しては、「2011年度末までに、何らかの法的な対応をしなければならない。(関連法)案を出して成立したとしても、実施する段階に至った場合には、それよりも前に必ず国民に判断を仰ぐ」と語った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000936-yom-pol マジかい・・・ にほんブログ村 時事ニュース
公益法人移行、苦境に=八百長問題で改革凍結―相撲協会
日本相撲協会は8日、東京・両国国技館で公益法人制度改革対策委員会を開き、八百長問題への対応を最優先させるため、公益財団法人の認定申請に必要な議論や作業を凍結することを決めた。 国の公益法人改革に伴い、税の優遇措置などがある公益財団法人への移行を目指す相撲協会は、今秋にも内閣府に申請する計画だったが、大幅に遅れる見通し。今後の推移次第では、一般財団法人などの選択肢を検討することにもなりそうだ。 17日には「ガバナンス(統治)の整備に関する独立委員会」(座長・奥島孝康日本高野連会長)から申請へ向けた改革案などを盛り込んだ答申を受ける予定だったが、見送られる可能性がある。 改革対策委の委員長でもある放駒理事長(元大関魁傑)は「非常に腹立たしい」と改めて八百長問題に対する怒りを表した。公益財団法人を目指す方針に変わりがないことを強調したが、あくまで八百長問題の収束を優先し、並行して議論を進める考えを否定した。 公益財団法人になるには、現行の財団法人より厳しい要件があり、相撲協会は年寄名跡制度や部屋制度など独特で複雑な問題があって当初から難航が予想されていた。その上、公益性を著しく損なう八百長問題の発覚で、政府内にも認定に否定的な見方が出ている。 内閣府の認定を受けるには2013年11月末までには申請する必要があり、深沢武久委員(元最高裁判事)は「時間的には厳しい。場合によっては公益法人にならなかった場合のことについて話す時期も来るかもしれない」と語った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000137-jij-spo この状況で公益財団法人化なんて無理だろうよ・・・ にほんブログ村 時事ニュース src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> |
カレンダー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(01/09)
(12/31)
(05/29)
(05/28)
(05/24)
プロフィール
HN:
ひろきち
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/11)
(11/11)
(11/13)
(11/14)
(11/15)
忍者アナライズ
|